当院では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防として、定期メンテナンスなどの治療は延期させていただいておりましたが、徐々に再開させていただくことになりました。引き続き、医院での密集をさけるため、お約束は制限しながらになりますので、お電話にてご相談の上ご来院ください。(通常よりもお約束がとりづらい場合があります。ご了承ください)
尚、診療時間は短縮させていただく場合がございますので、予約のお電話はお早めに(なるべく前日までに)ご連絡くださいますよう、よろしくお願いいたします。
また、来院する際は、なるべく最小限の人数で起こしくださいますよう、 ご協力よろしくお願いいたします。
学校などの休校や外出自粛などにより、 間食が増えるなど、生活リズムが乱れ、 むし歯のリスクが高まっていることが心配されます。 いつも以上に、歯ブラシ、フロスなどによる口腔ケアに 気をつけていただきたいと思います。
また、歯石の除去・歯周病の定期管理をしていき、 お口の中を清潔にして細菌の数を減らすことは、 お口の健康や全身の健康につながるだけでなく、 誤嚥性肺炎やウイルス性疾患の予防にもなります。
お口のケアをしっかりと行い、免疫力を高め、健康的な生活を送れるようにしましょう!
当院では、日頃より、
・患者さんごとの手袋の交換
・紙エプロン、紙コップなどの使い捨て製品の使用
・患者さんごとに診療器具を最先端の機械で洗浄・滅菌
・業務用空気清浄機の使用
・口腔外吸引装置の使用
などのウイルス対策を行っておりますが、
それに加え、新型コロナウイルス感染拡大予防のため、
・ゴーグル、フェイスシールドの使用
・待合室・診察室の換気
・ドアノブなどの重点的な消毒
・待合室の雑誌、絵本、おもちゃの撤去
などを行っております。
また、患者さんには、
・受付後の手洗い
・診療前のうがい
をお願いしております。
当院では、引き続き
現在「37.5℃以上の発熱」や「咳」のある方
味覚や臭いがおかしくなったと感じる方、等の診察は原則診療を延期させていただく方針とさせていただいております。
御理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
なかむら歯科クリニック 院長 中村篤史
当院では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防として、 医院での密集をさけるため、お約束を制限させていただき、 定期メンテナンスなどの治療は延期させていただいております。
しかしながら、現在学校などの休校や外出自粛などにより、 間食が増えるなど、生活リズムが乱れ、 むし歯のリスクが高まっていることが心配されます。 いつも以上に、歯ブラシ、フロスなどによる口腔ケアに 気をつけていただきたいと思います。
また、歯石の除去・歯周病の定期管理をしていき、 お口の中を清潔にして細菌の数を減らすことは、 お口の健康や全身の健康につながるだけでなく、 誤嚥性肺炎やウイルス性疾患の予防にもなります。
少しでも気になることや、心配なことがありましたら、 お電話にてご相談のうえ、ご来院ください。
尚、診療時間は短縮させていただく場合がございますので、予約のお電話はお早めに(なるべく前日までに)ご連絡くださいますよう、よろしくお願いいたします。
また、来院する際は、なるべく最小限の人数で起こしくださいますよう、 ご協力よろしくお願いします。
当院では、日頃より、
・患者さんごとの手袋の交換
・紙エプロン、紙コップなどの使い捨て製品の使用
・患者さんごとに診療器具を最先端の機械で洗浄・滅菌
・業務用空気清浄機の使用
・口腔外吸引装置の使用
などのウイルス対策を行っておりますが、
それに加え、新型コロナウイルス感染拡大予防のため、
・ゴーグル、フェイスシールドの使用
・待合室・診察室の換気
・ドアノブなどの重点的な消毒
・待合室の雑誌、絵本、おもちゃの撤去
などを行っております。
また、患者さんには、
・受付後の手洗い
・診療前のうがい
をお願いしております。
当院では、
現在「37.5℃以上の発熱」や「咳」のある方
現在、同居する人に発熱・咳などの症状がある方
現在、同居する人が自宅隔離を要請されている方
過去14日以内に、海外渡航の履歴がある方
過去14日以内に、海外から帰国した人と接触した方
過去14日以内に、屋内で50人以上が集まる集会・イベントに参加したことがある方
味覚や臭いがおかしくなったと感じる方、等の診察は原則診療を延期させていただく方針といたしました。
御理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
なかむら歯科クリニック 院長 中村篤史
現在の新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえ、
当院では、緊急性が少ない治療、定期健診などの延期の検討をお願いしています。
引き続き、診療規模は縮小して行っています。
歯周病などの定期管理も全身状態に関係し、特に高齢者の方は
口腔衛生状態の低下で誤嚥性肺炎などが生じることが懸念されます。
また痛みや腫れなどを放置すると重症化や全身へ影響を及ぼすことがあります。
処置の緊急性は患者さんの状態により様々ですので、
気になることがありましたら、お電話にてご相談ください。
不規則な食生活を避け、口の中を清潔にして細菌の数を減らすことが、誤嚥性肺炎や
ウイルス性疾患の予防につながります。毎食後の歯磨きをはじめお口の健康を保ちましょう。
当院では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防として、埼玉県歯科医師会からの要請により、
GW明けまで、定期メンテナンスなどの治療は延期させていただき、
痛み、腫れ、つめものがとれたなどの症状がある場合の急患対応や、
緊急性の高い場合の診療のみを行うこととなりました。
(症状がなくても何か気になることがありましたら、お電話にてご相談ください。)
大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
医院での密集をさけるため、お約束を制限させていただいておりますので、
必ずお電話にて事前にご連絡をお願いいたします。
尚、診療時間は短縮させていただきます。月~水、金は19:00まで、土は17:00までになります。
予約のお電話はお早めに(なるべく前日までに)ご連絡くださいますよう、よろしくお願いいたします。
尚、4/10(金)は18:30まで、4/17(金)は16:30まで、4/22(水)、4/28(火)は17:00までとなります。
ご了承ください。
当院では、日頃より、
・患者さんごとの手袋の交換
・紙エプロン、紙コップなどの使い捨て製品の使用
・患者さんごとに診療器具を最先端の機械で洗浄・滅菌
・業務用空気清浄機の使用
・口腔外吸引装置の使用
などのウイルス対策を行っておりますが、
それに加え、新型コロナウイルス感染拡大予防のため、
・待合室・診察室の換気
・ドアノブなどの重点的な消毒
・待合室の雑誌、絵本、おもちゃの撤去
などを行っております。
また、患者さんには、
・現在の体調や海外渡航歴などの問診表の記入
・受付後の手洗い
・診療前のうがい
をお願いしております。
当院では、日本口腔外科学会の指針に基づき、
現在「37.5℃以上の発熱」や「咳」のある方
現在、同居する人に発熱・咳などの症状がある方
現在、同居する人が自宅隔離を要請されている方
過去14日以内に、海外渡航の履歴がある方
過去14日以内に、海外から帰国した人と接触した方
過去14日以内に、屋内で50人以上が集まる集会・イベントに参加したことがある方
味覚や臭いがおかしくなったと感じる方、等の診察は原則診療を延期させていただく方針といたしました。
御理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
2019.4.24 電話がつながらなくなっておりましたが、先程復旧いたしました。
NTTの方に迅速に対応していただき、ありがたく思います。
ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ありませんでした。