2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

 

最近の投稿

 

 

 

台風

南浦和の歯科 なかむら歯科クリニックの中村です。こんにちは。

 先週の台風が上陸した日は、木曜日だったので休診日でした。関東には上陸しなかったようで、ほっとしていたところ、歯科医院の入っているマンションの大家さんから、明け方に水が出たとの連絡をいただきました。

 大家さんが土のうを置いてくださったとのことで、床下に少し水が入ったくらいで最小限の浸水ですみました。歯科医院は浸水したら機械が使えなくなってしまうので、本当に大家さんに感謝です。

 これから、大雨予報の時は気を引き締めて浸水対策をしなくては・・・と思いました。
2009年10月13日 18:46|コメント(0)トラックバック

ニュースレター第5号

 南浦和の歯科 なかむら歯科クリニックの中村です。こんにちは。

 ニュースレター”スマイル通信”の10月号の配布を開始しました。虫歯じゃないのに歯がしみるのは何故?ということで、知覚過敏のお話と、その対策など、またスタッフの近況などが記事になっています。

 受付に置いてありますので、是非ご覧になってください。
2009年10月05日 20:02|コメント(0)トラックバック

ドライマウス

南浦和の歯科 なかむら歯科クリニックの中村です。こんにちは。

以下はインターネットのドライマウスに関する記事からの引用です。

~~~ドライマウス 若い女性に急増!? ストレスや生活習慣影響?~~~  
唾液(だえき)の分泌量が減って口の中が乾いた状態になる「ドライマウス(口腔(こうくう)乾燥症)」。

「舌が痛い」「口の中がネバネバする」など不快な症状を伴うだけでなく、慢性化すると会話や食事など日常生活に支障をきたすケースも少なくない。従来は中高年女性に多くみられたが、最近は若い女性の発症も増えている。

  ドライマウスは軽度の場合、口の中が粘るような不快感がある。乾きが進むと舌の表面のひび割れや痛みを伴う。さらに、舌がもつれてしゃべりにくい、食べ物が飲み込みにくいといった症状や、味覚障害を引き起こすこともある。

 また、口の中を清潔に保ち細菌感染を防ぐ働きをする唾液が少なくなると、口臭が強くなり、虫歯や歯周病、口内炎にかかりやすくなるという。ドライマウスの原因は加齢やストレス、生活習慣、薬の副作用、自己免疫疾患のシェーグレン症候群などさまざま。患者の大半は50~70代の女性で、「更年期以降の女性は女性ホルモンの減少や自律神経の乱れで、唾液の分泌量が男性に比べて急激に低下する傾向がある」と指摘する。

 ところがここ数年、目立つのが40代以下の若い女性患者だ。受診者の3人に1人に上り、20代で発症する人も。「不規則な生活や仕事によるストレスが原因と考えられる。特に若い女性は口臭を気にして受診したらドライマウスだったというケースも増えている」

 ■他人のも、自分のも気になる「口臭」  20~50歳代の男女800人を対象にした江崎グリコの調査(今年5月)によると、気になるニオイのトップは「口臭」(約8割)。他人のニオイで気になるのは「口臭」「汗臭さ」「たばこ」で、自分のニオイで気をつけているのは「口臭」「汗臭さ」「足・靴下」の順だった。

 また、20代女性の約半数は自分の口臭原因のトップに舌苔(ぜったい)を挙げ、全体でも3人に1人が口臭の原因と考えている。ドライマウスになると、口の中の汚れが舌に付着して舌苔が増えやすい。口臭予防のため、舌苔を除去する専用ドロップやタブレットなど市販のケア製品も増えている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

唾液は、健康を守っていく上で、とても重要です。お口がかわきやすいなと感じたら、早めに歯科を受診するようにしましょう。
2009年09月29日 19:48|コメント(0)トラックバック

スタッフ紹介&デンタルケアグッズ

 南浦和の歯科 なかむら歯科クリニックの中村です。こんにちは。

 当院のスタッフ紹介とデンタルケアグッズのおすすめポイントなどをまとめた冊子が完成しました。治療台の脇に置いてありますので、お時間がある時にご覧いただければと思います。

 スタッフが美容院に行った時に、美容院のスタッフの紹介や、新商品の案内をまとめた冊子があり、それがものすごくよかったとのことで、うちでも取り入れることにしました。仕事以外の時でも、そういった発想で物事をみてくれているというのは、素晴らしいことだと思います。

 待合室に置く冊子もこれから作っていく予定です。お楽しみにしていてください。
2009年09月11日 14:20|コメント(0)トラックバック

医院見学

南浦和の歯科 なかむら歯科クリニックの中村です。こんにちは。

 先日、1日お休みをいただきまして、予防歯科のセミナーの講師の先生の医院に、スタッフと見学に行ってきました。先生やスタッフの皆さんがいろいろと熱心に教えてくださり、とても勉強になったことが数多くありました。さっそくスタッフとミーティングを行い、うちの医院にあった方法でいいところを取り入れていくことになりました。

 夕方から、大学の同級生と先輩の医院を見学させてもらったのですが、それぞれのこだわりや取り組んでいることなどを聞け、ここでも数多くの刺激を受けました。他の歯科に見学させてもらうと、いろいろと勉強になります。

 お忙しいなか、見学を受け入れてくださった3医院の皆様、本当にありがとうございました。
2009年09月08日 17:50|コメント(0)トラックバック

臨時休診のお知らせ

 南浦和の歯科 なかむら歯科クリニックの中村です。こんにちは。

 明日9/2(水)は、先日受講した予防歯科セミナーの講師の先生の医院を、スタッフと一緒に見学に行ってきますので、申し訳ありませんが休診とさせていただきます。
 
2009年09月01日 20:59|コメント(0)トラックバック

差し歯や入れ歯を長持ちさせるためには

 南浦和の歯科 なかむら歯科クリニックの中村です。こんにちは。

 先日、”欠損補綴を成功させるためには” つまりは ”差し歯や入れ歯を長く使っていただくためにはどうすればいいか?” というセミナーに参加してきました。差し歯や入れ歯を長く持たせるには、奥歯でしっかりと噛めるという状況をいかに作ってあげられるかが大切で、そのためにはどんなことに考慮しなければいけないのか?また、残っている歯に負担がかからないようには入れ歯をどんな設計にすればいいのか?などについて学ばせていただきました。

 差し歯や入れ歯を長持ちさせるには、歯周病予防が大切です。ブラッシングをきっちり行ったり、定期的にクリーニングに来ていただいたりと、患者さんに協力してもらうことも不可欠なようです。

 セミナー終了後は、一緒に参加した大学時代の同級生と飲みにいったのですが、診療に役立ちそうな話がいろいろな話が聴けました。充実した1日でした。
2009年08月25日 14:06|コメント(0)トラックバック

少年サッカーフェスティバル

 南浦和の歯科 なかむら歯科クリニックの中村です。こんにちは。

 浦和はサッカーの街として有名ですが、8/29、30に浦和近県招待少年サッカーフェスティバルという、少年サッカーの大会が開催されるそうです。当院も地域に貢献したいという想いから、微力ながら応援させていただくことになりました。

 私が昔所属していたこともある文蔵サッカー少年団からも、2名が選抜チームに選出されたとのことです。名簿によれば私は2期生らしいのですが、25年くらいたった今でも、地域の皆さんの支えのもと少年サッカー団の活動が続いているというのは素晴らしいことだなと思いました。参加されるみなさんの活躍を期待したいと思います。頑張ってください!!
2009年08月22日 14:40|コメント(0)トラックバック

矯正歯科無料相談会のお知らせ

  南浦和の歯科 なかむら歯科クリニックの中村です。こんにちは。

 毎月月末に矯正歯科の無料相談会を行っていたのですが、8月はお休みさせていただいて、次回は9/6(日)に行うことになりました。お子様の永久歯の歯並びが気になる、いつごろ始めるのがいいのか?など、歯並びに関する相談を、矯正専門医の先生をお招きして行っていますので、ご興味がある方はお気軽にご連絡ください。
2009年08月21日 14:29|コメント(0)トラックバック

夏休み

 南浦和の歯科 なかむら歯科クリニックの中村です。こんにちは。

 4日間の夏休みをいただきまして、昨日より通常通りの診療を開始しました。4日のうち2日は、花壇の水やりなどで歯科医院に顔を出してはいたのですが・・・。

 子供が1週間の短期スイミングスクールに通ったおかげで、水にもぐれるようになったので、休みを利用してプールに連れていきました。以前は水を怖がっているようなところがあったのですが、潜れるようになったことが自信になったようで、とても楽しそうにしていました。子供が成長しているのを見ると嬉しくなります。
2009年08月18日 14:46|コメント(2)トラックバック